fc2ブログ
2023/06
≪05  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   07≫
変化
こんばんは。芳里です
 
昨日と今日は大阪で一泊して恩人や友人、家族の治療の日でした
 
夜は主人と電話で一日のことを報告しあうのですが、昨夜は主人から患者さんの妊娠と言う、嬉しい報告を聞かせていただき、二人で喜んでいました
 
いつもは大体、私が治療させて頂いている患者さんの経過や脈證を話して、アドバイスを頂いていています。

昨日は、私の友人の3回目の治療だったのですが、友人は年子の子を持つ二児の母で、2年連続での妊娠、出産、育児で身体がボロボロなのに4月から仕事復帰するため、身体を整えたい。と私に治療を依頼してくれたのです。
 
腰痛、頚肩痛、頭痛、生理前の症状悪化(口内炎やホクロが痒くなり腫れる等)など様々な主訴があり、内科ではホルモンの不足などとも言われ薬も服用中です。
 
1回目の治療の時に私の説明不足のせいで、3日間も自分でお灸をし過ぎて寝込んでしまい、頭痛と表面は緩んでるのに硬くて冷たいモノが身体の芯にある。と2回目の治療の時に話してくれました。
2回目の治療後は体の芯がポカポカになり、1週間温かったそうです。
他にも生理前の痒みがなかったことや口内炎が5~6個できていたのが、今回は2個に減った!と痛いのは痛いが数が減って喜んでくれていました。
「私は絶対、鍼灸で治す」とまで断言してくれるほどの意気込みで治療を受けてくれています。
しかも二人の子を保育園に預けて、治療の時間を空けてくれて、真剣に治そうと努力しています。私も真剣に向かわせて頂いています。
更に、身体の変化を教えてくれる何とも有り難い存在です
 
次に長年、糖尿病を患っている82歳の恩人なのですが、昨年、大腸癌の手術をされ1月末から治療させて頂いていて、ここ数十年、夜間のお小水に何度も目が覚めていらっしゃったのが最近は回数が減り、今朝は早朝に1回行っただけだと報告を下さいました。
夜間のお小水が減ると言うことは、そのぶん睡眠がとれると言うことなので徐々に整いつつあります。
 
このように定期的に身体を診させて頂いて、良い方へ変化していく報告を受けることは本当に嬉しいものです。
 
鍼灸は劇的な変化はないものの(私達もそれを望みません)、少しずつ変化するのでその変化に気付きにくい場合もあります。
以前、アップしたブログタイトル「説明」にも書きましたが、「飲食、睡眠、大便、小便、生理」が整うことを目指しているので、表面的に現れる症状は何かしらの反応をしています。
 
例えば、肩凝りもお通じが整えば和らいだり、肌のトラブルが減ったりします。
 
患者さんや大切な人の活きる応援をして参りたいです。
 
 
スポンサーサイト



 
Secret
(非公開コメント受付中)

プロフィール

shinkyuunakagawa

Author:shinkyuunakagawa
京都府右京区西院の鍼灸院です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ