歴史
2010-07-13(Tue)
こんばんは、中川です。
私の趣味のひとつは読書です。分野は問わずという感じなのですが、特に歴史が好きです。
これまた東西に関わらず興味が有るのですが、ここ最近は、中国史と江戸の風俗にはまっています。
この分野は自分の仕事や研究に関係するので、いつも何かを読んでいるのですが、今は1日1冊のペースになっています(繰り返し読むので本の数はたいしてありません)。
何が惹かれるかと言うと、何となく今の日本人である自分に繋がっている気がするのと、昔もエライ人がいた訳でなく、今とさして変わらない日常があったのかなという想像が出来る点です。
また、それでいて、中国も江戸も、まったく理解できないような歴史が沢山あるのも(これはどこの歴史にも言えますが)、やまない興味の対象です。
ところで、今の私たちは将来どんなふうに言われるのでしょうね。
まあ、歴史は時代によって評価も変わるので気にしても始りませんが、せめて、自分の歴史にだけは責任を持ちたいものです。
私の趣味のひとつは読書です。分野は問わずという感じなのですが、特に歴史が好きです。
これまた東西に関わらず興味が有るのですが、ここ最近は、中国史と江戸の風俗にはまっています。
この分野は自分の仕事や研究に関係するので、いつも何かを読んでいるのですが、今は1日1冊のペースになっています(繰り返し読むので本の数はたいしてありません)。
何が惹かれるかと言うと、何となく今の日本人である自分に繋がっている気がするのと、昔もエライ人がいた訳でなく、今とさして変わらない日常があったのかなという想像が出来る点です。
また、それでいて、中国も江戸も、まったく理解できないような歴史が沢山あるのも(これはどこの歴史にも言えますが)、やまない興味の対象です。
ところで、今の私たちは将来どんなふうに言われるのでしょうね。
まあ、歴史は時代によって評価も変わるので気にしても始りませんが、せめて、自分の歴史にだけは責任を持ちたいものです。
スポンサーサイト