fc2ブログ
2015/07
≪06  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   08≫
友人の祝賀パーティ-
先日、友人が会社の工場を拡張したというので、その記念パーティ-に行ってきました。
産業廃棄物処理の会社ですが、彼は、お父さんから引き継いだ会社を手堅く、大きくしました。
何億もの借金も引き継ぎ、自分より年上の従業員に囲まれてのスタートで、様々な苦難が有ったようです。
しかし、彼は要所要所で、自分の信じた人間を起用し、乗り越えてきました。
何より素晴らしいのは、パーティ-で、彼は指揮を執っているふうでもなく、従業員の皆さんが自ら動いて、盛り上げていたことです。

私自身は、妻と一緒に仕事をするまで、スタッフ育成にずっと失敗し続けていたので、何とも羨ましい限りです。
良いものを見せて頂きました。
スポンサーサイト



 
技術
先日の第一日曜は、定例の基礎講座でした。
午前は座学、午後は実技です。
実技については、今年は「鍼法」として、鍼の実技を担当させて頂いています。
鍼をする時に、左手はどうするか、右手はどうするか、かなり厳密にやります。
そうしないと、すぐに形が崩れていくんですね。
講師はそうすることで、自分の実技を再確認できるし、受講者の理解も早くなると思います。

「毎日、臨床をしていたら、技術は高まる」との意見も有ります。
しかし、私は、勉強も実技も、人と教え合う時間が不可欠のものと思います。
独善の技術は、知らないうちに崩れてしまうものです。

また、勉強会をころころ変えて、「良いとこ取りをするんだ」と言う人がいます。
だだ、私はまだ、良いとこ取りができている人を見たことが有りません。
自分に軸が無ければ、吸収なんてできないと思います。

勉強会に行かない人と、勉強会をころころ変えている人の治療は、ちょっと信用できません。


 
プロフィール

shinkyuunakagawa

Author:shinkyuunakagawa
京都府右京区西院の鍼灸院です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ