fc2ブログ
2013/11
≪10  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   12≫
学会準備
中川です。
そろそろ寒くなってきましたね。
暦では立冬で、冬の始まりです。
伝統的な診断による鍼灸をしていますと、この暦はなかなか無視できません。来院される方の症状が変わるんですね。
人は常に外の影響をうけます。身体が消耗してくれば、なおさらです。
若くて元気なら感じない季節の変化も、年齢とともに身に沁みるようになります。
どの季節が苦手か、知っておくと無理はしませんし、鍼灸治療を受けているなら、一年後にどれだけ良くなったかの指標になります。
スポンサーサイト



 
勉強会
中川です。
昨日は所属研究会の基礎講座補講の1回目でした。4月から10月までが基礎講座、11月から3月までが補講になります。
1年通して月2回の勉強会に、年3回の学会発表が有ります。
その都度、講義や発表資料を準備するので、なかなか濃密です。
昨日も1日、講義に実技と濃い時間でした。
井上系経絡治療は、接触する程度の鍼と、スピーディなリズムを特徴とします。鍼を刺し入れることは有りますが、それも大半は数ミリを超えません。何より大事は絶対に無痛であることです。
午後の実技では、実際に講習生の人に治療(?)を受けました。痛いし、リズムはバラバラですので、治療中から胸苦しく、呼吸が苦しくなりました。今もしんどいくらいです。

鍼灸に最も必要なのは診断学です。
しかし、それを実現するには系統だった実技の訓練が要ります。今回は、そのことを痛感した1日となりました。
講習生の方の課題もはっきりし、これから改善することと思います。
どんな道もある程度の訓練は要りますね。でないと、威張るだけの年長者です。
 
プロフィール

shinkyuunakagawa

Author:shinkyuunakagawa
京都府右京区西院の鍼灸院です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ