中川です。
立秋をこえて、空の色も濃くなってきましたが、まだ暑いですね。みなさん、ひーひー言いながら来院されます。
暦は秋になり、暦は暑さ寒さのピークで、次の季節になるというのが、よく解ります。
ところで、私たちが使う二十四節気の暦は、陰陽論に基づいています。
陰陽論には二つの意味が有り、
ひとつは、世の中の全てを陰陽のカテゴリーに分けること、
もうひとつは、陰と陽は互いに移り変わることです。
その陰陽の転換には特徴が有り、そのピーク、頂点を極めた時に変化が始まります。
暑さの極みはすでに寒さの前触れという事になります。
この時期から、身体のだるさや、室内での不調が増えるのも、暑さに消耗した身体を、知らない内に冷やしていく事に因ります。
季節、特に暦はなかなかバカに出来ませんね。
スポンサーサイト