fc2ブログ
2012/09
≪08  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   10≫
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
 
勉強会
こんにちは芳里です。
 
まだまだ残暑も厳しい日が続きますね
この季節は夏の疲れが出やすく、風邪や引き攣りを起こしやすいですね
 
お恥ずかしながら私も一昨日から発熱があり、背中がヒリヒリします
主人に治療をして頂いたお陰で、よく汗をかき今日は大分ラクになりました
 
さてそんな中、昨日は毎月恒例の勉強会でした 
今回は主人が担当する「訓詁学」の講義もあり、連日連夜遅くまで講義資料の作成をしていました。その姿を横目に私はバテていたのですが
 
でも、やはり受講できて良かったです
古典医書文献を読むためには「句読」、「訓読」ができないと読めないのですが、これができるためにも「校勘・語法・訓詁・音韻・修辞」を理解しておかないと読めません。
 
昨日は「訓詁」だったのですが、とても解りやすく以前のレジュメがより理解しやすくなったように思いました
 
実技でも私達の先生が細かく解りやすく直々にご教授下さり、何だか出来るように感じてしまいます(できないといけないのですが)
 
そんなこんなで、あっという間の濃密な一日。
主人が「訓詁学」の講義の最後に「これぐらい出来て当然なんです。」と言う言葉に、出来る主人に甘んじて不勉強だった私は、また自力でポツポツ進めようと刺激を受けたのでした
 
 
 
スポンサーサイト



 
プロフィール

shinkyuunakagawa

Author:shinkyuunakagawa
京都府右京区西院の鍼灸院です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。