fc2ブログ
2012/02
≪01  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29   03≫
紹介
こんばんは、中川です。
大阪で、月曜日は必ず治療を受けて下さる方がいます。その女性は60代の方ですが、友人の皆さんにも薦めて下さいます。
私たちを人に紹介する彼女の言葉は明確です。
私は自分のやりたいことをやる為に体調を整えていきたい。だから治療を受ける。治療だけでなく、この季節はどうか、いま何をすれば良いかも話してくれるから良いよ。…

紹介頂けることは嬉しいことです。さらに、私たちのしたい事をきちんと伝えて下さることに感謝です。
スポンサーサイト



 
一年前
こんばんは。芳里です
 
今日はまた寒の戻りで冷えますね
 
さてさて、昨日は鍼灸の国家試験の日でした
私の後輩も頑張ったようで、自己採点で合格点だったと嬉しい報告をくれて一安心と言ったところでしょうか
 
ちょうど1年前、私もドキドキの受験生でした
早く卒業をして、したい勉強だけに専念したいと強く思っていましたが、現実的に自営業(鍼灸師と経理)と主婦と勉強ととなると、勉強の時間がめっきり減ってしまいました
ですが、有り難いことに学生の頃から通わせて頂いている勉強会が月に2回あるので、その時が思う存分学べる貴重な時間です
 
今年の4月で4年目を迎えるのですが、毎年カリキュラムは同じでも内容が濃密になっています
 
講師の諸先生方も開業していらっしゃったり、多忙な時間を割いてレジュメを作成して下さいます。
これも毎年、内容が少しずつ違うので貴重な資料で宝となります。
 
そんな、できるまで教える。と言う講師陣の姿勢に心から感謝です
勉強会のない大分にいた頃を思うと、学べる場所があることが本当に有り難いと、1年を振り返ってしみじみ思うのでした 
 
今後も気を緩めず学ばせて頂きます
 
 
 
レジュメ作り
こんばんは、中川です。
今日は勉強会もなく、1日お休みでした。
夜にもうすぐ誕生日の母へお祝いをした以外は閉じこもって、勉強会レジュメを作っていました(今回は漢文の訓読が内容です)。
レジュメや論文を作って、いつも感じるのは、解ったつもりが多い事です。
文章に書いてみて、いい加減な部分が見えてきます。しんどいけど、勉強になる作業です。

横で手伝ってくれたり、家事をテキパキしてくれる奥さんへの感謝も忘れないようにします…はい
 
気持ちを伝えてくれる
こんばんは、中川です。
来院されてから、少しずつ体調が良くなり、妊娠をされた方がいます。
もともと、きつめの便秘を抱えていたのですが、ほぼ定期的になり、その後、妊娠をされました。

彼女はいつも、普段の体調や気持ちを丁寧に伝えてくれるので、体調の把握がしやすく、治療がしやすいのです。

今日も治療をさせて頂いたのですが、不妊治療をされてた妊娠前の気持ちや、妊娠してからの心境を伝えてくれました。
いつ妊娠するのか知れない焦りに、毎月来る生理にがっかりする気持ち。
頭ではそのしんどさを想像出来ますが、実感は出来ません。解るよ~なんて絶対に言えません。ただ、真剣に気持ちを聴かせて頂くだけです。
治療もさらに引き締まります。
大事なことを丁寧に伝えてくれる彼女に感謝です。
 
手摺
こんばんは、中川です。
手摺を着けましたが、なかなか好評です。
ちょっと持てるから良いと喜んで下さいます。
気付いたことは、行動に移したいものです〓
明日から、とうとう念願の玄関スロープ工事なんですが、雨で延期かな
 
変化
こんばんは。芳里です
 
昨日と今日は大阪で一泊して恩人や友人、家族の治療の日でした
 
夜は主人と電話で一日のことを報告しあうのですが、昨夜は主人から患者さんの妊娠と言う、嬉しい報告を聞かせていただき、二人で喜んでいました
 
いつもは大体、私が治療させて頂いている患者さんの経過や脈證を話して、アドバイスを頂いていています。

昨日は、私の友人の3回目の治療だったのですが、友人は年子の子を持つ二児の母で、2年連続での妊娠、出産、育児で身体がボロボロなのに4月から仕事復帰するため、身体を整えたい。と私に治療を依頼してくれたのです。
 
腰痛、頚肩痛、頭痛、生理前の症状悪化(口内炎やホクロが痒くなり腫れる等)など様々な主訴があり、内科ではホルモンの不足などとも言われ薬も服用中です。
 
1回目の治療の時に私の説明不足のせいで、3日間も自分でお灸をし過ぎて寝込んでしまい、頭痛と表面は緩んでるのに硬くて冷たいモノが身体の芯にある。と2回目の治療の時に話してくれました。
2回目の治療後は体の芯がポカポカになり、1週間温かったそうです。
他にも生理前の痒みがなかったことや口内炎が5~6個できていたのが、今回は2個に減った!と痛いのは痛いが数が減って喜んでくれていました。
「私は絶対、鍼灸で治す」とまで断言してくれるほどの意気込みで治療を受けてくれています。
しかも二人の子を保育園に預けて、治療の時間を空けてくれて、真剣に治そうと努力しています。私も真剣に向かわせて頂いています。
更に、身体の変化を教えてくれる何とも有り難い存在です
 
次に長年、糖尿病を患っている82歳の恩人なのですが、昨年、大腸癌の手術をされ1月末から治療させて頂いていて、ここ数十年、夜間のお小水に何度も目が覚めていらっしゃったのが最近は回数が減り、今朝は早朝に1回行っただけだと報告を下さいました。
夜間のお小水が減ると言うことは、そのぶん睡眠がとれると言うことなので徐々に整いつつあります。
 
このように定期的に身体を診させて頂いて、良い方へ変化していく報告を受けることは本当に嬉しいものです。
 
鍼灸は劇的な変化はないものの(私達もそれを望みません)、少しずつ変化するのでその変化に気付きにくい場合もあります。
以前、アップしたブログタイトル「説明」にも書きましたが、「飲食、睡眠、大便、小便、生理」が整うことを目指しているので、表面的に現れる症状は何かしらの反応をしています。
 
例えば、肩凝りもお通じが整えば和らいだり、肌のトラブルが減ったりします。
 
患者さんや大切な人の活きる応援をして参りたいです。
 
 
 
嬉しいですね
こんばんは、中川です。
今日の夜診にてなんですが、妊娠出来ましたと、教えて下さった方がいました。妊娠のために、真剣に体調管理に取り組んでおられ、私たちも、うまくいけば良いねと話していた方でした。
本当に嬉しいですね。
私たちは体調管理をさせて頂くだけですが、良かったと思います。
こういう喜びを分けて頂くために仕事をしているのかもしれません。
 
植え替え完了

こんにちは。芳里です
 
昨日、今日と寒さも和らいで春の気配を感じますね
 
そんな穏やかな気候の中、残っていた胡蝶蘭8株の植え替えがやっとできました
 





他にも頂いた、万両などの植え替えや、水仙やフリージアを活けたりと、植物に触れる一日でした
 






部屋にお花があると香もいいし、華やかでいいですね
世話をしていると成長の早さに驚くこともありますが、キレイに咲いてくれる嬉しさや、ほんわかさせてくれるので、大好きです
 
切り花は長持ちしないのが寂しいのですが、有り難いことに、ここにいるお花達は患者さんに褒めていただくことが多く、通常よりも長持ちしているように感じます
 
少しでも長く綺麗でいてほしいです
 
事務仕事
こんばんは、中川です。
月曜日の午後はいつも通り、新大阪で治療です。
ここのところ、奥さんは経理の仕事をしてくれているので、別々の行動となります。
私自身、事務仕事がちょっと苦手なので、整理してくれ、意見も言ってくれるパートナーには感謝しか有りません。
治療だけ良くても鍼灸院はまわりませんからね。

日常、どんなことをすればより体調が良いか、何がより美味しく体に合った食べ物か、ベッド以外の様々な発信をしていきたいと思っています。
ふたりでそろそろ本格始動です。
 
説明
こんばんは芳里です
 
大寒波で寒い日が続きますね
症状が激しくなる方も多くなります
どうか、くれぐれも足元を温かくしてお過ごし下さいね
 
最近、問い合わせのお電話をいただくことが多いのですが、「鍼灸がこの病名に効くか?」とおっしゃいます。
 
鍼灸の説明をするのに心掛けているのは、人間の生理的機能である、「飲食・睡眠・大便・小便・生理」が整っているか?あり過ぎたり、なさ過ぎたりしていないか?それによって症状も様々です。
 
鍼灸中川の治療では滞った気血を巡らせる。鍼は血を、灸は気を巡らせ温める治療なので、鍼は浅く痛くしない。灸は温かく熱くないのです。
 
このように治療をして「飲食・睡眠・大便・小便・生理」のいずれかが整えば現れる症状が和らぎます。
 
なので劇的に変化をするものではなく、長期的に徐々に整うことを目指します。
 
病名や症状の現れている局所だけをみるのではなく、全体で診て、中国伝統医学の理論に沿って、診断と治療をしていることをお伝えしています。
 
 
 
 
資格は最低限の良心
こんにちは、中川です。
街中には、揉んでいくら、という整体屋さんが有り、揉む人を募集してたりします。完全に無資格です。
私は資格者ですが、あの人たちは無資格だからと言っているだけでは生産性も無く、詰まらないです。
資格を取って、勉強していると言うなら、それだけ来院下さる方を満たすことをしたいものです。

資格は、それだけでは何一つ役には立ちませんが、 患者さんに対する、最低限の良心と考えています。
 
季節と体調
こんにちは、中川です。
昨晩は京都市内も雪が積もってました。
あたり一面、真っ白になってました。
ところで、治療をしていますと、体調と季節とが考える以上に関係しているのを感じます。
いまは、腰痛や軽い目眩が多くなりますが、腰や体の芯が冷えるので、そうなりやすいんですね。

気候のように移り変わる体調。気をつけたいものです。
 
夜中のテレビで
こんばんは、中川です。
夜中にテレビ見ていたら、指圧のおじさんが、裸で指立て伏せして、女の子に指圧してました。
どんな品性なんやろ、と思います。
しかも、このツボはこれに効くと、またがっかりです。
経穴は、診断の仕方、他の穴との組み合わせで効果が出るものです。

最近、また無資格のマッサージ屋が増えてますが、こんなものなのでしょうか。
 
植え替え
こんにちは芳里です
 
立春も過ぎ、寒さも少し和らいだように感じますが、明日からまた寒波がやって来るようです
 
こんな時期ではありますが、鍼灸中川の新築御祝に頂いた胡蝶蘭の植え替えをしました
 
と、言うのも患者さんから教えて頂いたのですが、半分咲き終えたら、切らないと来年咲かないそうで、今咲いている内に切り花にした方が良いとのこと
 
株は植え替え時期ではないのですが、また咲いて頂くために植え替え初チャレンジしてみました
 
育て方をよく調べてみると、一株ずつを4号鉢に植え替えます。すっぽり納まるようになっていて、鉢は素焼きで通気性の良い物を
 
本来なら古い根や水苔は取ってキレイにして新しい水苔を詰めてあげると良いのだそう
植え替え時期ではない場合、全てそのままにして、葉を持ち上げても抜けないくらい苔を詰めれば完了です
 
後は栄養剤を挿して、13度前後の部屋に置いておけば良いとのことですが、あと8株もあるので、また合間をみて早々に植え替えをしたいと思います
 
一番最初に頂いもので10月末頃に頂いたので、約3ヶ月もの間、咲き誇って玄関を華やかにしてくれました
 
胡蝶蘭は独特のアーチで花がキレイに見える状態をキープしているのですが、テープや針金で形が崩れないようギチギチに縛られていて、テープをひとつ、一つと切って外し終えた時、何とも言えない開放感が伝わり、私も「ハァ~っ」とスッキリする感じを受けました 
 
 
 
勉強会
こんばんは、中川です。
今日も勉強会です。
『難経』『霊枢』という中国伝統医学の原典の講読、病證学(伝統医学の診断学をさします)の講義、あとはみっちりと実技が半日有ります。
講師としての準備も有りますので、なかなか密度の有る訓練です。しんどいですが、充実しています。
 
やる気ある人
こんばんは、中川です。

鍼灸中川も次のスタッフを探そうと考えています。
鍼灸を専門にやろうと言う人は多いのですが、実際なその勉強が続く人はとても少ないのが現状です。

鍼灸だけでは食べていけないとよく聞きます。それは当然です。必要な勉強や準備もなく、出来る訳が有りませんね。
鍼灸が好きで、その勉強と自分たちが出来ることを発信していけば、開業はずっとうまく行くと思います。
鍼灸が好きでコツコツ勉強し、発信していける人を探しています。
 
プロフィール

shinkyuunakagawa

Author:shinkyuunakagawa
京都府右京区西院の鍼灸院です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ