fc2ブログ
2012/01
≪12  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   02≫
勉強会
こんばんは、中川です。
今日も勉強会です。
午前中は医書の講読と、治験例の講義、午後はひたすら実技でした。
東洋医学の診断学の勉強ばかりでなく、鍼や灸の実技も経験で何とかなるものではなく、細かいコツの習得と練習かなと感じます。

しかし、1日みっちりはちょっと疲れます。
スポンサーサイト



 
大自然の恩恵を受けて来ました

こんにちは芳里です
 
昨日の晩に大分から帰って来ました
 
夫婦で行くのは2度目ですが、今年初めての訪問だったので遅い新年のご挨拶方々お邪魔して参りました
 
私の大恩人であるご家族の皆様や友人もお元気で安心しました
 
私達の訪問を皆様、楽しみにして下さっていて、
訪問中もずっと私達のお相手をして、温泉に連れて行って下さったり、フグを食べに連れて行って下さったり、本当に大分を満喫させて下さいました
 
最終日はギリギリまで、天と地の恵である温泉に2時間ほど浸かり、(水風呂と交互に入ります)出るのが惜しかったです
 
仕事を休んで一緒に大分に行ってくれる主人に感謝しつつ、私もまだまだ主人に見て頂きたい大分の素晴らしい大自然の景色や様々な泉質の温泉があるので、次の楽しみにしたいと思います
 
 
 
 
no title


こんばんは、中川です。
今日まで大分に行って来ました。
芳里が鍼灸学校のころ、深くお世話になった大事なご家族に会いにいく為でした。
人情と温泉と美味しい料理に浸かってきました。

フグをご馳走になる機会が有ったのですが、まったく別物です。大分は実は隠れたフグの名所だそうですが、ただ納得するのみでした。
美味しいもの、温かい心、まだまだ知らないものが有ります。
 
ステーキ

こんばんは、中川です。
今日は、患者さんに食事をご馳走になりました。
夫婦でご相伴に預かりました。
丹波牛のステーキ!
やはり、うまいもんはうまいです。
た~まには食べたい!
 
初勉強会
こんばんは、中川です。
日曜日は初勉強会でした。所属会の例会です。
私たちは夫婦で参加です。朝は先生による『素問』の講読、午後は実技を含む勉強会と、スケジュールはいつも通りの1日ですが、毎回、あ~そうかと発見が有り、飽きることがありません。
夜は新年会で、今年の研究など話し合って、濃い勉強会は終わりました。
 
新年のご挨拶
この場をお借りして
謹んで新年のご挨拶を申し上げます
 
こんばんは芳里です
久しぶりのブログは新年が明けてしまいました
 
昨年は引越し→受験→就職→開業(「OZ鍼灸院」)→結婚→新居引越しと、たった10ヶ月で人生の一大イベントを嵐のように迎えた一年でした
 
二人で過ごす初めてのお正月は、お互いの実家やお世話になっている方のお宅にご挨拶に伺うなど、家族や大切な方々とゆっくり過ごしました
 
今年は仕事と勉強をゆっくり、じっくりと学びたいです
その手始めとして、年末くらいに旦那様から素敵な提案をして頂いて、我らが「素問」(中国伝統医学の最古の文献)の書き写し(中川氏による読み下し付き)を始めました
 
私にとっては大変、有り難く、贅沢で貴重な時間です
毎日、少しでも時間があれば少しずつ書いています時には焼酎を飲みながら(この時が多いかな)生活の一部として取り込んでいます
 
今日もこれからします
 
こんな二人ですが、今年もどうぞ宜しくお願い申しあげます
 
 
治療初め
こんばんは、中川です。
5日が治療初めでした。
元旦から家族の治療などしていましたので、自然な滑り出しです。
1日鍼を持たないだけで違和感が有ります。
趣味です。
たまに、何で治らないかなと悩む真剣な趣味です。
今年も悩みまくります。
 
おめでとうございます
明けましておめでとうございます。中川です。

今年も宜しくお願い申し上げます。

引っ越しも落ち着き、今年はいろいろと打ち出して行きたいと思います。

良いと思うことを提供する、ふたりで力を合わせてやって参ります。

まぁ、堅苦しい初ブログとなりましたが、鍼灸中川も夫婦で進んでいきます。
乞う、ご期待。
 
プロフィール

shinkyuunakagawa

Author:shinkyuunakagawa
京都府右京区西院の鍼灸院です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ