fc2ブログ
2011/09
≪08  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   10≫
家を正式に購入しました。
こんばんは、中川です。

今日、家の引き渡しとなりました。銀行にて正式に購入となりました。
去年7月の仮契約から、1年2ヶ月です。

1階が鍼灸院で、2階、3階が住居となります。

これから鍼灸院の内装ですので、新規開業はもうしばらくです。
スポンサーサイト



 
自分に感謝
こんにちは川端です
 
先日、知り合いからコロッケのコンサートチケットを譲り受け、母と2人で出掛けてきました
 
モノマネであれだけ人を笑わせることができるって本当に凄いことですね
 
母と大変な努力やろねぇ。と話しながら、一生懸命なコロッケさんに感動しておりました
 
中でも、コロッケさんは阪神や東北の大震災の時にボランティアに行かれていて、被災地の方々が皆様それぞれ大変なのに、互いに思いやる心に感動されたそうです。
 
そして、何不自由なく生きられること、五体満足であること、歩けること、走れること、今できること全てに感謝するようになり、自分の身体があること自体が有り難くて、自分の身体に感謝して下さいね。とメッセージを残されました。
 
当たり前に存在している自分に感謝をすること。つい忘れて突っ走ってしまいますね
自分だけでなく、どんな命も大切にしたいです
 
 
 
 
 
 
涼しくなりました
こんにちは川端です
 
台風も去り、一気に涼しくなりましたね
 
こんな急な冷えに、夏の間に消耗した身体では対応しにくく、冷えや熱が滞って、症状で言えば呼吸器や消化器に現れることが多くなります。
 
私もですが気候に左右されやすい身体ですので、寒気を感じる頃には毎年イレウスになっていました。
ですが、鍼灸を学ぶことで、自分の身体の声が聞けて対応できるようになって来ました
 
でも、まだまだ暑い日は手も温かく、身体が冷えた患者さんには喜んでいただけるのですが、涼しくなると手も冷たくなるので、冷えないようにしなければならないので、対策中です
 
 
 
空間
こんばんは、中川です。

新しい鍼灸院はもうすぐ引き渡しです。
今日は、引き渡し前の説明が有りました。
外回りや室内の使い方を説明して頂きましたが、最近の家はなかなか便利ですね。

外枠は出来ました。
これから空間を創っていきます。
空間も治療のひとつですから、これからどんな空間が創れるかです。
 
大阪で勉強会でした
おはようございます川端です
 
昨日は大阪で「素問」の講読会と講師陣による古典研究の発表が盛り沢山の例会でした
 
古典の勉強を始めたばかりの私には、漢字の読み方や訓読を聞いて着いていくので精一杯なのですが、これからずっと研究を続けていきたい私には大変、勉強になることばかり
 
来月は早いもので、今年最後の基礎講座…ですが、内容盛り沢山の補講が今年も11月から3月まであり、基礎講座もそうですが補講では一層、大先生を筆頭に講師の方々もド真剣に技術・知識を伝えようと、出来なくても出来るようになるまで懸命にご教授下さいます
 
そんな真剣な勉強会の後はいつもグッタリですが、心地良いです
とっても楽しみです
 
 
 
4周年
こんばんは、中川です。

鍼灸中川も西院移転から4周年です。
八木で開業からは11年半となりますが、あっという間といえばあっと言う間です。

患者さんがほとんど来ず、経営が危険な時も多々有りましたが、
今は、まあ何とか自分のこだわりで食べていくことが出来ています。
好きなことを真剣にやって、それで応援を頂けることはまったく有り難いです。

「鍼灸だけでやるのは魅力だが、鍼灸一本でやることはとても難しい、ほとんどが柔整(骨接ぎ)やあんま、はてはカイロ、整体と併用でないと経営は無理」というのが私の周りでよく聞く話です(あくまで私の周りとしておきます)。
私は鍼灸一本でしておりますが、熱心に応援をして下さる患者さんの皆さんのおかげです。
あの人が治療を受けて下さったから、あの時期は乗り越えられたという方が何人もいらっしゃいます。

うまく言えませんが、鍼灸院は技術のみでは成り立ちません。
また、両親親戚だけが応援してくれてもうまく行きません。

私は鍼灸でこうするんだ、という決意と、それを応援下さる人たちで成り立っています。
何周年、何十周年でも、その積み重ねだけかもしれません。




 
空手
こんばんは、中川です。
今日は水曜日で、仕事のあとに空手です。

沖縄空手は、体得するまでがなかなか大変です。膝の使い方や、背中の使い方ひとつでぜんぜん違ってしまいます。
しかし、先生は、信じた人の言葉を素直に聞いて、積み重ねていけば、皆必ず出来るようになると仰います。 体得には素質はたいして関係ないとのこと。

私もまったくそう感じています。
また、稽古不足よりいけないのは、自分流にこだわり、人の話を聞かないことと思います。

何か学びたい時は、教えを乞いたいという人を見つけ、素直に聞いて、やりこむ。
素直にやっていきたいものです。
 
コンセント
こんばんは、中川です。

今日は一階診療室ベッドのコンセント位置を決めました。
2つのベッドをどう配置するかを考えながらですので、決定に一時間以上も掛かりました。

とにかく新築は想像力が要ります。
 
勉強になります
こんばんは川端です
 
今日も暑い一日でしたね
 
以前、院長に家族の治療をして頂いていて、私の治療との違いを指摘してくれることがあるのですが、これがまたとっても勉強になります
 
自分でも出来ていないところだと分かっていただけに、やはり触られる方も違和感を感じるのでしょうか
 
精進して参りたいと強く願う一日でした
 
プロフィール

shinkyuunakagawa

Author:shinkyuunakagawa
京都府右京区西院の鍼灸院です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ