fc2ブログ
2011/02
≪01  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28   03≫
鍼灸の出来る鍼灸師
こんばんは、中川です。

ある知り合いの医院から、鍼灸を取り入れたいので誰か腕の良い鍼灸師がいないか、
という問い合わせが有りました。

なかなか困ってしまいます。
自分で診立てが出来る鍼灸師は、私の見る限り極端に少ないからです。

東洋医学的な、つまり鍼灸師として専門的な知識と診断が出来る人
はさらに少ないようです。

鍼灸の出来る鍼灸師が少ないと思います。

東洋医学的知識が有り、自分の診立てが出来る鍼灸師が増えることが、
私の目標のひとつです。

しかし、育てるのは自分がそうなるより、ずっと難しいなと実感しています。
スポンサーサイト



 
今日は国家試験
こんばんは、中川です。

今日は鍼灸師の国家試験でした。
3月1日から参加する川端さんも受験しました。

朝9時から午後3時過ぎまでの筆記試験です。

自己採点もなかなかだったようで私も安心しています。
先ずはお疲れ様と伝えました。

彼女もこれからが鍼灸師として本番です。







 
乞うご期待
こんばんは、中川です。

今日、新しい鍼灸院の図面に、お願いしますのハンコを押しました。
これから強度計算となります。
計算が2ヶ月ほど掛かるということで、4月末あたりに棟上げとなるようです。
完成は9月末となる見込みです。

3階建ての1階が鍼灸院となります。
何度も訂正をしてもらい、結局、図面だけで4ヶ月ほどにもなりました。

鍼灸院は空間も大事と妥協せずの交渉でしたので、時間は掛かりましたが
良かったです。

乞うご期待です。
 
夜9時まで
こんばんは、中川です。

最近は、遅くても夜の9時までに晩ご飯を済ますようにしています。
そうすると身体の動きも良いですね。

しかし、往診に出ていたりするとだいたいギリギリか、少し過ぎてしまいます。
時間厳守という訳にはいかないのですが、夜の12時ごろに食べていたころに
較べると、身体ばかりでなく、生活のリズムも良い様に思います。

自分の生活がむちゃくちゃでは、生活指導などさせて頂く時に、押しが弱くなりますからね。

 
食事の姿勢について
こんばんは、中川です。

あまり行かないのですが、往診中など外食をすることがあります。

よく携帯をいじりながら食べている人がいるのですが、あまり好きでないです。
何か仕事も片手間でやってそうなイメージだからです。

片手をテーブルの下にしている食べ方も好きではないです。
これまた同じ理由です。

一人で食べる時も、談笑しながら食べる時も、食べる瞬間は、その食べ物に身体を向けたいと思っています。


 
見学に
こんばんは、中川です。

今日は新大阪で分院の日でしたが、
4月からお世話になるかもしれない新築の家を見学に行きました。

3階建てで、1階が喫茶店、2階がレストランと事務所、3階がオーナーの寝室などです。
お世話になるのは3階かと思います。

他業種と一緒にやるのは刺激です。
でも、同じ場所でやるだけでなく、何か理念や目的などを話しあっていけたら楽しいなと
思います。




 
話すこと
こんばんは、中川です。

今日は、藤井寺まで友人夫婦を訪ねてきました。
友人夫婦と奥さんのご両親や、弟さん夫婦も入っての鍋となりました。

気の置けない仲間と言うのは良いものですね
お互い気兼ねなく話すので、自然に自分のやりたい方向も確認出来ます。

一人でやりたいことを考えるのも大事ですが、話すのも本当に大事だと感じます。




 
自分の管理は・・
こんばんは、中川です。

ここ一週間ほど何となく調子が悪いです。
年末年始に、論文などで、夜遅くまで起きたりしたのを、
そのまま続けてしまったのが祟ったようです。

治療中は何とかいいんですが、それ以外はだるくて眠いんですね。

治療者ですからもうちょっと管理をと思いますが、
自分のことはなかなかうまくいかないもんです。



 
がっかり!
こんばんは、中川です。

僕は回転寿司に行くのが好きです。
今日も仕事の後に、いとこと食べに行ったのですが、
食べた皿に髪の毛が入ってました。
しかも、2皿も!

もちろん、その分は引いてもらいましたが、ちょっとがっかりでした。

ちょっとした管理の甘さで雰囲気もがた落ちです。

 
習得
こんにちは、中川です。

水曜は空手に行く日です。毎日の練習を見てもらう日になります。

ちょっとした立ち方の違い、身体の締め具合で、動きや視界が全く違うものになったりします。
力を入れると力は出ません。

教えてもらい、研究し、また訂正して頂く。
何かを習得するのは、あーでもない、こーでもないと研究する時間と、
素直に教えを乞う態度が必要なように思います。

自分のみの我流では、すぐに頭打ちになりますし、聞いているだけでは、単なる先生のオッカケです。

 
久しぶりのビジネスセミナー
こんばんは、中川です。

今日は久しぶりのビジネスセミナーでした。
朝から午後までの出席でしたが、価値のあるものでした。

出席すると、其の分だけ他の日が忙しくなると言い訳をして、
何回か出ませんでしたが、閉じこもっていないで外の空気を吸おうと出席しました。

他業種の人たちの話はやはり刺激的です。
聞いたり、自分の話を聞いてもらったりは大事なことと感じます。

 
情けない・・
こんばんは、中川です。

最近、亀岡のほうで往診に行くようになった方が、鍼灸保険を使うため、
病院に同意書を取りにいきました。

そこの医者に、鍼灸の保険を使うと、病院の治療の全てが全額負担になる、
と言われたのだそうです。

全くの事実無根です。鍼灸の保険は病院の保険から独立したものですから、
このような事実は一切有りません。


医者のプライドは無いんでしょうかね。医者もピンきりです。
自分の商売が食われると思ったのでしょうが、情けなくなります。
 
一生の楽しみ
こんばんは、中川です。

今日は水曜日で、仕事の後に空手です。

今日は、動作と呼吸を合せる練習がほとんどでした。
ちょっとした動きの差、呼吸のやり方で動作がすごく変わるものです。

空手と言うと、瓦を割ったり、力任せに動くイメージが有りますが、
少なくとも、その源流である沖縄空手にはそんな練習法は有りません。

ひとつひとつ練習に段階が有り、技術が細かく有るのが特徴です。

鍼灸と空手、どちらも人体をそれぞれ独自の観点で突き詰めようとしています。
一生の楽しみになりそうです。

 
古都
こんばんは、中川です。

図面の訂正をしました。
なるたけ動きやすいように細部まで検討しています。
今回は玄関の訂正を少しお願いしたのですが、
京都市の条例との兼ね合いで要求が通るかまだ解りません。

京都市は他の地域より厳しいですね。
こういう時は、古都に住んでいるのを感じます。
 
分院の移転について
こんばんは、中川です。

今日は新大阪で診療です。

6月の予定ですが、今、分院で使わせて頂いている事務所が、新大阪のマンションから、同じく新大阪で新築の一戸建てに移転します。それに伴って、分院もその一戸建ての一室を使わせて頂ける事になりました。

3階建てなのですが、1階にはレストランが入ります。オーナーはもちろん知り合いなので、
コラボも考えてます。

楽しみが増えます。
 
勉強会
こんばんは、中川です。

今日は所属勉強会の補講でした。
午前は東洋医書の購読、午後は実技です。

午前の医書購読は、様々な東洋医学書の原文を読みますが、先生以外は当日まで誰も
何を読むかを知りません。
私が中心になって訓読をしましたが、勉強になって面白い方法と思います。

午後は鍼や灸の実技を段階ごとにひたすら練習です。
練習する受講生も大変ですが、指導するほうもなかなか体力の要るものです。

終わるとけっこうくたくたになりますが、すごく勉強になるのも確かなんです。
鍼灸に一日、どっぷり浸かれるのも魅力的です。


 
一緒にやる
こんばんは、中川です。

今日は、3月から来ていただく川端さんと治療でした。

往診では運転などかって出てくれたので、すごく助かりました。
一緒にやるほうが、ひとりでやるより沢山のことが出来るように思います。

得意な分野を出し合って、良い仕事をしていく、
そんな鍼灸院をつくっていきたいなと思いました。
 
休むこともしていきます
こんばんは、中川です。

今日は仕事に用事にと、一日休む間が有りませんでした。
宅診はペースもつかめて良いのですが、往診は、日によっては運転が3時間ほどに
なることもあり、ちょっと疲れる日も有ります。

良い治療をするには、それ以外の動きをどうするかも大事と思います。
要はいかに休み時間をつくるかです。

たくさん仕事をするというのは、目指してきたことですが、
休み時間を作るというのは、自営ということもあってか、やってみると難しいです。

でも、長く治療をしていきたいので、休みと治療と勉強のメリハリをつけていきたいと思います。





 
トイレ掃除
こんばんは、中川です。

トイレ掃除をするかしないかで年収に差がつくという調査結果が出た、
という記事がネットに出ていました。

私もこれを強く信じている一人です。
西院に移転開業する時に、時間だけは有りましたから、何か前に進むことをしようと、
毎朝のトイレ掃除を始めました。
全部、手で磨くのですが、やっていて何が気持ちいいかというと、
トイレが奇麗になるごとに、心が落ち着いてスッキリすることです。
頭も何だか整理されるようです。

磨く人としない人の年収差が90万だったという記事でしたが、
私はそれ以上の差が有ると感じています。


 
毎日の習慣
こんばんは、中川です。

毎日の習慣って自己暗示になるんじゃないかな、と感じることがあります。
毎日、考えることや行動、それが意図的であろうが、なんとなくであろうが、
徐々にそのような人間になるような気がします。

私は、こんなことがしたい、こうしたいと計画するとき、3ヶ月たって思うようでなければ、
毎日の習慣を見直すようにしています。

毎日の習慣がその人をつくるように思うからです。

 
建てるまで
こんばんは、中川です。

今、鍼灸院をしている物件の大家さんに、家賃を払いがてら、
この物件をどうリフォームしたかを聞きました。

もともと、普通の民家を壁以外は全て取りはらい、屋根もぶち抜き、
梁の立派な木は、わざわざ取り寄せて、ほとんど新たに作り変えたんだそうです。
お金もアイデアもかなりかかったみたいです。
出来上がるまでが大変で、楽しいものなんですね。

今、新築のほうも、図面がやっと出来上がりつつあります。
10枚目です。建売の物件だったのですが、ほとんど間取りは原形を留めていないくらいです。
予定から4ヶ月以上も伸びています。
しかし、練りこんでいるぶん、良い家が出来そうです。
 
伝えたいことは伝わっているか
こんばんは、中川です。

今日は新大阪の日です。
たまにセールスの人が来るのですが、大変だなと思いつつ、
この人は売れないかなあ、という方もいます。

今日もドアを開けて、「近くにラーメン屋が出来たので、食べに来て下さい」
と来ました。
「はい?」と聞くと、「ありがとうございました」と帰ってしまいました。
しかも、何のパンフレットも置いていってくれませんでした。
まったく宣伝効果無しです。ラーメン屋の名前すら解らないんです。

私も手放しで笑っていられないかもです。
本当に伝えたいことが伝わっているのか、いつも気にする必要が有るなあと思う一幕でした。


 
プロフィール

shinkyuunakagawa

Author:shinkyuunakagawa
京都府右京区西院の鍼灸院です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ