fc2ブログ
2023/09
≪08  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   10≫
学会の発表
こんばんは、 中川です。
5月下旬に医史学会、6月の初めに東洋医学会に参加し、発表してきました。
私の要領の悪さも手伝い、いつも発表の準備には時間と労力が要ります。今年は学会の間が2週間ほどしか空いていなかったので、
なかなかきついものがありました。
医史学会は学術的な内容の発表で、東洋医学会は症例報告でした。
それぞれ違う面白さと難しさが有りますが、発表する度に、”他流試合”は大事だなと感じます。
へたな発表をすると突っ込まれますし、また、発表することで気付くことも多く有ります。
しかし、体力勝負ですね。

スポンサーサイト



 
娘の幼稚園
こんばんは、中川です。
先週から娘が幼稚園に通いはじめました。まだ2歳ですので、週2回のプレ入園です。
初登園日は私もお見送りをしたのですが、こども達は大泣きで、何かコンサート会場みたいでした
(娘はなぜか一人冷静で私たちにバイバイと手を振っていましたが)。
2時間ちょっとの登園でしたが、トイレでおしっこをしたとのことで、初日からちょっと大人スタートです。
生まれて初めてのトイレおしっこでした。
 
久しぶりです
こんにちは。芳里です。
娘が、生まれてからですから、2年と久しぶりのブログです。

明日で震災から5年ですね。
1日でも早い復興を心から願っております。
原発は取り返しのつかない、大きな爪痕を残しました。今後、生態系にも大きく影響するだろうと言われ、今尚、海へだだ漏れの放射能物質。知れば知るほど恐ろしいものです。
私も育児をする中、このような環境に不安で一杯です。
ですが、1600gの小さな小さな赤ちゃんだった娘は、大病もなくこの2年でスクスクとあっと言う間に大きくなり(標準より小さめですが)、最近では会話ができるまでに成長しました。
小さな怪我は日常茶飯事ですが、大事無く過ごせることに心から感謝感謝。
前述のことなど、一抹の不安はあますが、元気一杯の子ども達には癒されます。


 
16周年
こんばんは、中川です。
3月1日で、鍼灸中川は16周年を迎えることができました。
2000年3月の開業からアッと言う間です。まったく早いものです。
一日、一日です。次は17年目です。
 
家族でしまじろうコンサート
こんばんは、中川です。
お昼休みに、家族で、しまじろうのクリスマスコンサートに行ってきました。
しまじろうは、幼児向け教育商品のキャラクターです。

会場は、私たちのようなお父さん、お母さんと小さい子供たちで一杯でした。
わんわん泣いている子もいましたが、大半は大はしゃぎです。
結生も、1時間強ほどの、寸劇とコンサートに見入っていました。

演者の方達の歌や、大きな動きに私たちもすっかり楽しみました。
着ぐるみ着て、動きまわるのですから、かなりきついでしょうね。プロですね。
 
プロフィール

shinkyuunakagawa

Author:shinkyuunakagawa
京都府右京区西院の鍼灸院です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ