fc2ブログ
2023/05
≪04  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   06≫
勉強会
こんばんは、中川です。
第二日曜の今日は勉強会です。
所属する研究会の大阪での例会です。
もちろん、夫婦での参加です。
行き帰りの電車は2人で予習復習です。
1日みっちり、実技と診断などの勉強は充実でもあり、くたくたにもなります。大事な仕入れの場ですから真剣です。
勉強出来る喜びを噛みしめつつの1日でした。
 
レジュメ作り
こんばんは、中川です。
今日は勉強会もなく、1日お休みでした。
夜にもうすぐ誕生日の母へお祝いをした以外は閉じこもって、勉強会レジュメを作っていました(今回は漢文の訓読が内容です)。
レジュメや論文を作って、いつも感じるのは、解ったつもりが多い事です。
文章に書いてみて、いい加減な部分が見えてきます。しんどいけど、勉強になる作業です。

横で手伝ってくれたり、家事をテキパキしてくれる奥さんへの感謝も忘れないようにします…はい
 
講座
こんばんは、中川です。

昨日の基礎講座は、一日楽しくも、クタクタになりました
午前は講義、午後は実技となります。私は、「五蔵病證」という大小便食事睡眠などの生理現象全てを
5つに分類する診断法と、天候などの環境が人体に与える影響を述べた「外傷」という概念について講義をさせていただきました。

限られた時間でどれだけ伝わるか、組み立てながら話しましたが、人前で話すととても勉強になりますね。
聞いて下さる人のいることを有り難く感じます。

午後は実技が中心ですが、実技の全てはまず方法や目的を理解する必要が有り、やみくもに練習しても解りづらい点があります。
ですから説明の時間も結構長く取ります。
鍼灸は感覚のみでできるものでは無いと思います。
 
勉強会

おはようございます川端です
 
昨日はは京都市内で勉強会でしたが、蒸し暑い1日でしたね
 
会場では午前からクーラーが入って寒く感じるほどでしたが、午後からは実技練習に熱が入り、汗ばむほどでした
 
参加させて頂いて3年目ですが、毎年、進化しているように感じます
何より講師陣の伝えようと言う真剣さがヒシヒシと伝わり、受講する私もまだまだ至りませんが真剣な姿勢を整わせて頂いているように思います
 
いつも勉強会の後は疲労感があるのですが、気持ち良く感じます
できるようにご指導いただけるので、課題も明確になり、大変ありがたいです
 
また来週の日曜は大阪で勉強会です
院長は東京で日本医史学会の発表を控えていらっしゃるので参加されませんが、学んだ内容をお伝えしたいと勝手ながら考えているので、しっかり勉強したいと思います
 
 
 
薬膳勉強中です☆

こんばんは川端です
 
今日は何とも肌寒い1日の始まりでしたね
温かい日が続いていたので夏掛け布団で寝ていたのですが、思わず毛布を引っ張り出したり、院では暖房を入れて過ごす日でした
 
今の季節は外気と体温の調節が難しいですが、冷えないようにだけしたいものです
 
最近、以前から興味のあった薬膳を通信教育で学んでおります
と言っても、開始日は4月21日から始めて仕事との合間を見つけて勉強すること早1ヶ月
只今、1回目の課題を終了したところです
早速、明日ポストに投函する予定です
 
全5回の課題提出と薬膳マイスター養成講座終了認定試験(国際薬膳食育師3級認定試験)を提出して合格すれば薬膳マイスターの称号が与えられるようです
 
毎日の暮らしに食事は欠かせない物。また飲食物からしか栄養を摂取できません。
体調を整えなければ、その栄養も摂取できなくなるので鍼灸治療で巡りを良くして、お家では自分で体調を管理するための一助として、患者さんは勿論、家族や友人に伝えていきたいです
 
そしてお一人、お一人の体調に合ったレシピのご紹介や講習会の開催なんかも思案中です
 
早く課題を提出せねばいけませんね
でも楽しみながら頑張ります
 
 
 
プロフィール

shinkyuunakagawa

Author:shinkyuunakagawa
京都府右京区西院の鍼灸院です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ